初めてのネイルサロンで失敗しないためのお店の選び方

はじめてのジェルネイル 公開日時:2025/1/27 更新日時:2025/1/27

初めてのネイルサロンで失敗しないためのお店の選び方

ネイルサロンに行こうと思っても、たくさんのお店の中からどのお店を選べばいいか悩みますよね。

せっかく時間をかけて選んでも、お店に行ってから「なんか違ったな…」となってしまわないために、ネイルサロンを選ぶ基準・失敗しないためのネイルサロンの探し方を詳しく解説します!

ネイルサロンの選び方

失敗しないためのお店の選び方の前に、ここだけは外せないというネイルサロンを選ぶ基準についてご紹介します。

  • 通いやすさ
  • 価格
  • デザイン

外せないポイントとして、一番は通いやすさでしょう。

多くのネイルサロンではジェルネイルを使用していますが、ジェルネイルの付け替え・オフの推奨時期は3~4週間です。またネイルサロンによって使用している商材も異なるため、オフをする時にその商材に合った方法で行えないと地爪が痛んでしまう可能性もあります。そのため、オフはなるべく同じサロンでしてもらうことをおススメします。

なので2回以上通えることを見越して、自宅や勤務先などから通いやすい立地・時間帯に営業しているネイルサロンがおススメです。

価格も3〜4週間で無理なく通える価格帯を基準に探すと良いでしょう。価格も駅近か、都心かどうかなど立地が影響してくるためバランスの良いネイルサロンを探しましょう。

デザインについては次の章で解説していきます。

失敗回避!自分に合うネイルサロンの探し方のコツ

次は、失敗しない=自分にぴったりなネイルサロンの探し方のコツを紹介します。

【コツ1】やりたいネイルデザインとイメージが近いかで探す

せっかく行ったネイルサロンで、「オーダーしたデザインと全然違うのが出来上がった…」なんてことになったら悲しいですよね。

それを防ぐためには、やりたいネイルデザインの実績・経験があるネイルサロンを探すことが一番です。

例えばInstagramで良いと思ったネイルデザインを見つけたとします。

まずはそのネイルデザインを投稿したネイリストのプロフィールへ飛び、在籍しているネイルサロンを調べます。通える立地にある場合は指名予約することがおススメです。

もし通えなかったりネイルサロンが予約を受け付けていなかった場合は、そのネイルデザインの投稿のハッシュタグからイメージに近いネイルデザインを探します。

近いネイルデザインを見つけたら、前述のようにまたネイリストのプロフィールへ…と繰り返しましょう。

そもそも通いやすい範囲にネイルサロンが少ない場合は、ホットペッパーやminimo・ネイリーなどの予約サイトで周辺のネイルサロンで絞り込み、デザイン一覧を見に行きやりたいネイルデザインに近いデザインを掲載しているネイルサロンを選びましょう。

飲食店に中華料理店やイタリアンといった種類があるように、ネイルサロン・ネイリストにもそれぞれ得意とするデザインの系統が存在します。

入店後のミスマッチが起きないように、やりたいネイルデザインがある場合はそのデザインが得意なネイルサロンを探しましょう。

【コツ2】どんな過ごし方をしたいかで探す

ネイルサロンは1〜3時間、ネイリストと対面で過ごすことになります。しかも施術中はずっと手が塞がっているため、過ごし方に悩みを抱える方も少なくないでしょう。

ネイルサロンでどんな過ごし方をしたいかも意識してサロンを探すこともおススメします。

例えばお話が苦手な方や静かにゆったりと過ごしたい方はテレビやタブレットが用意されているネイルサロンを選ぶと良いでしょう。

また、筆者はHSPの気質があるのですが、隣のお客さんとの席が近かったり他の人の話し声が聞こえているとドキドキしてしまいストレスになってしまっていました。

そういった方は席数が多いネイルサロンよりも、個室や半個室・自宅サロンなどネイリストと二人きりになれるようなネイルサロンだと安心かもしれません。

それぞれのネイルサロンの特徴は予約サイトやホームページ・SNSでアピールポイントとして紹介されていることが多いため調べてみましょう。

【コツ3】どんなネイリストがいるかで探す

前述したようにネイルサロンでは数時間ネイリストと対面で過ごすことになります。初めてのネイルサロンとなると、初対面の相手に緊張される方も中にはいるでしょう。そういう方は事前にどういった雰囲気のネイリストか調べられると安心です。

例えば趣味や服装の系統や年齢など、共通点があると打ち解けやすいと思います。

Instagramで個人のアカウントを持っているネイリストもいるので、自分との共通点があるかという視点で探してみることも意識してみましょう。

ネイリストとの信頼関係が築けると、デザインだけでなく普段の悩みも相談しやすくなるため毎月の付け替えでより良い時間を過ごせるようになりますよ♪

まとめ

最後にネイルサロンの選び方・探し方をまとめます。

  • 立地的にも価格的にも、なるべく通いやすいネイルサロンを選ぶ
  • 初めてのネイルサロンで失敗しないための探し方のコツ
    • Instagramなどでやりたいネイルデザインとイメージが近い写真を投稿しているネイリストを探す
    • ネイルサロンの内装・設備に注目して探す
    • Instagramなどで自分と共通点のあるネイリストを探してみる

この記事があなたにぴったりなネイルサロン探しのお役に立てればうれしいです!

初めてのネイルサロン体験が素敵なものになりますように!

Nail Studio Cheer4Favはネイルサロンが初めての方、ネイルを楽しみたいけれどハードルを感じている方も行きやすいサロンを目指しています

  • 平日(不定休/祝日はお休み)13:00~23:00 最終受付20:00
  • 表参道駅徒歩5分圏内
  • ゆったり半個室・タブレットで動画も見れます

ご予約は便利なLINE予約!
LINEを友達追加するとタップのみの簡単操作でメニューと空き状況の確認、予約までできます!

こんな記事もおすすめ

  1. ホーム
  2. コラムTOP
  3. はじめてのジェルネイル
  4. 初めてのネイルサロンで失敗しないためのお店の選び方